fc2ブログ

OS X 10.9 で AirMac ユーティリティ 5.6 を使えようにする方法

息子の引っ越し先で無線LANを設定しようとしたところ、思わぬ事態が発生した。
「Mac OS X 10.9(Mavericks)で、Air Mac Expressが設定できない」というのだ。
正確に言うならば
OS X 10.9 では、AirMac ユーティリティ 5.6が使えない
ということなのだ。
旧い「AirMac ユーティリティ 5.6」には「進入禁止」マークが出ている。
071.jpg

OS X 10.8 (Mountain Lion)がリリースされた時には、「旧いAirMacExpressは、新しいAirMacユーティリティ 6.0のサポート外」だったこともあり、6.0と5.6を入れていたというのに。
02_20120617181419_20140429155626925.jpg

AirMacExpressでブリッジ:どんぶらこDESIGN

01_20140429160429b14.jpg

Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) 
 AirMacユーティリティ 6.0では旧いAirMacExpressに未対応
   → AirMacユーティリティ 5.6をDLして対応
Mac OS X 10.9(Mavericks)
   AirMacユーティリティ 5.6自体が起動できない


これじゃ旧いAirMacExpressを設定することができないよ!

で、調べてみると、ありました。

Re: Airport Utility 5.6 in Mavericks:Apple サポートコミュニティ

なんとかMac OS X 10.9(Mavericks)で、「AirMacユーティリティ 5.6」を使えるようにして、旧いAirMacExpressを設定できるようにする!のだ。

1) デスクトップに作業用として 「tmp」という名前のフォルダを作成


01_20140429161549c36.jpg

2) Mac OS X Lion 用の AirMac ユーティリティ 5.6 をDLする。


02_20140429161726b42.jpg

3) パッケージの中身を取り出せる Pacifist 3.2をDLする


03_20140429162100b06.jpg

4)OS X Mountain Lion アップデート v10.8.5 をDLします。

04_20140429162535777.jpg

5)「Pacifist」を起動します。


001_2014042916310632c.png
(アップデートの自動チェックを外し、購入を「Not Yet」にしておきます)
002.png
003_201404291635182c8.png
「インストールはしない」を選択します。
004.png
Open Package」を選択します。
005.png

6) DLした「AirMac ユーティリティ 5.6」から
/Applications/Utilities/AirPort Utility 5.6.app
を「tmp」フォルダに抽出 (Extract to…) します。


007.png

7) 同じようにDLした「OS X Mountain Lion アップデート v10.8.5 」から
/System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework
/Versions/A/Apple80211
のみを「tmp」フォルダに抽出します。


021.png
022.png
8) (ユーティリティ内にある)AppleScript エディタを立ち上げ「新規書類」を開き、下記の内容をコピーします。

set aFile to quoted form of POSIX path of (path to resource "Apple80211")
set aApp to quoted form of POSIX path of (path to resource "AirPort Utility 5.6.app")
do shell script "DYLD_INSERT_LIBRARIES=" & aFile & " " & aApp & "/Contents/MacOS/'AirPort Utility 5.6'"


010_20140429170424f16.png
9)ファイルメニュー「保存」から、tmp フォルダに「アプリケーション」として適当な名前をつけて保存します。
011.png

10)保存したアプリケーションを右クリックし、「パッケージの内容を表示」させ、表示された「Contents>Resources フォルダ」内に抽出した 「AirPort Utility 5.6.app」と「Apple80211」を移動します。


013.png

これで、AirMac ユーティリティ 5.6 をOS X Mavericksで立ち上げるためのランチャーが出来上がるので、「ユーティリティ」フォルダ内に移動させれば、AirMac ユーティリティ 5.6が使えるようになります。
0012_20140429172942966.png

ただし、Mission Controlで見ると、「進入禁止」のままですがね・・・。(笑)
0013.png

よく間違える規制標識
もちろん、「丸に斜め線」は「進入禁止」ではなく「車両通行止め」です。
関連記事
スポンサーサイト



comment

Secret

現役続行

まだまだ使えますよ!

No title

大変分りやすかったです。助かりました。ありがとうございます。

No title

まだまだ使えるうちは大切に!

助かりました

こちらの記事のおかげでAirMac Expressの接続ができました。大変助かりました。
どうもありがとうございました!

まだまだ現役

Airmac Expressもつかえますよね。
なによりです。

No title

こちらの記事のとおりにして、osx el capitanから無事に我が家のAirmac Expressを蘇らせられました。
Air Play用に活躍しています。
とてもわかり易くて大変助かりました。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

使えてなにより

旧いユーティリティをどんどん切り捨ててしまうのがAppleの凄さでもあるのですが、切り捨てられた者はたまったもんじゃないですね。
なんとか使えるように逃げ道も用意しておいてほしいものです。

No title

わかりやすくまとめていただけているおかげで無事使えるようになりました。ありがとうございます!
プロフィール

どんぶらこ

Author:どんぶらこ
南信州からどんぶらこ!
どんぶらこ HPへお立ち寄りください

来店者数
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
どんぶらこへのMail

名前:
メール:
件名:
本文:

記事検索
リンク
amazon
amazon
ProductCloud